DIY

塗装でヘッドライトの黄ばみ防止!紫外線から守り新品同様にするステップをプロが解説!

DIY

ヘッドライトの黄ばみを簡単に取る方法を伝授します。ヘッドライトの黄ばむ発生の原因として、紫外線の影響が9割を締めます。
結論から言うと、紫外線から守るためのバリアの層を作り出します。そうすることで、根本を改善し、施工後には、長期くすみや黄ばみが発生することはありません。

ヘッドライトの黄ばみは研磨と塗装で新品同様に仕上げる

冒頭でも説明したように、黄ばみやくすみは紫外線が悪さしているため、紫外線から守るためにヘッドライトに層を作り出します。

黄ばみやくすみを水ペーパーで削ぎ落とし、塗装をすることでバリアを作り出します。

金額にしても2000円ほどで安く綺麗にでき、尚且つ新品同様の仕上がりにできたら一度真似をしてみたくなるはずです!ついでにヘッドライトの傷も除去できるため一石二鳥です

プロに高い費用を出して綺麗にするよりも安い費用でプロの仕上がりにする方法を伝授したいと思います!

ヘッドライトの施工前と施工後の写真

この記事は

・ヘッドライトの燻みや汚れを何とかしたい
・ヘッドライトを綺麗にしたいけどお金がかかるから諦めている
・ヘッドライトを綺麗にする方法が分からない
・ヘッドライトの交換は高価であり諦めている
・SNS等で取り上げられているが商品の価格に対して信用がない
・屋根がないところに駐車している人

そんな方に向けた記事となっています。その悩み、完全解決致しますので期待してください。

 

洗車の写真

 

私が依頼を受け、数々のヘッドライトを新品のように仕上げてきた有料級手順をお伝えし、参考にしていただければ幸いです。

この記事で分かること

1.施工のメリットデメリット
2.使用する材料と金額
3.施工手順と注意点
4.施工時間
5.施工後の耐久性
6.失敗した時の対処方

黄ばみ取りに使用する材料とかかる金額

道具の写真
①耐水ペーパー♯400(水ペーパー400番)470円
②クリアースプレー(ホルツペイント)770円 (ラッカーはNG)
③シリコンオフスプレー脱脂剤 788円
④マスキングテープ 1個 30㎜×18M(4巻)78円
⑤養生できる紙類(いらない新聞紙でもOK) 0円
⑥タオル 0円
この6点 合計¥2106で準備できます。
冒頭でも説明したように、この金額以下で材料を購入できれば更に安く仕上げることができます。

黄ばみ取り塗装の手順とポイント

①ヘッドライトを磨く

水ペーパーを水につけてヘッドライトを隅々まで磨いていきます。ヘッドライトの表面を削る作業となるので磨いてる最中は白く濁った水(研ぎカス)に変わります。磨いていると黄色かかったような汚れが出てきたり、汚れが混ざった色が出てくるので汚れが出なくなるまで磨きます。

ヘッドライトに多少の傷がある場合でも無くなるまで磨くことがポイントになります。
明らかに割れ傷などは修復が厳しいですが、擦り傷などに関しては無くなるまで磨くことが重要です。

 

1.力を入れずに撫でるように磨くこと。
2.同じところばかり磨かず全体を磨くこと
3.白色以外の混ざった色が出なくなるまで磨くこと。
4.ヘッドライトに傷がある場合も磨いて除去しましょう

②磨いた跡を拭き取る

磨き終えた後は、磨いた跡が残っているため、タオルなどで拭き取ります。
必ず水分が残らないように拭き取り、入念に水分が付着していないかチェックしましょう

③養生する

養生テープと新聞紙やいらない紙を使ってヘッドライトの周りを養生します。
ヘッドライト以外の箇所にクリアの塗料が付着しないように綺麗に養生することが大事です。養生は風で靡いたりしないようにしっかり固定しましょう。

④塗装する

ヘッドライトにクリアーを吹き付けていきます。
周りの環境に注意します。塗装後にホコリが付着したり、虫が飛んできて付着するなど、せっかく塗装しても仕上がりが悪くなるため、周りに水を撒くことや虫が飛んでいない場所等、十分な注意喚起が必要になります。
環境を整えたら缶スプレーを上下に、約1分ほどしっかり振ります。スプレー内にある金属音が鳴るまでしっかり振り素早く塗装していきます。
①缶スプレーをぬるま湯(30度〜40度)に浸けておく。
塗料の粒子が細かくなり、塗装する際に吹き付けと付着が良くなります。
②いきなりヘッドライトを塗装しない
最初の吹き付けは、ヘッドライトではなく別のあまった新聞などに試しに塗装します。
クリアなので、塗装しても透明の色であるため、わかりにくいですが、最初の吹き付けは、塗料の粒子が粗いことがあるのでそのまま最初に吹き付けると仕上がりが悪くなるため、最初はいらない紙などに吹き付けることをお勧めします。
③噴射距離はなるべく遠く離す
ヘッドライトに吹き付ける際に、スプレーとの距離を近くすると付着した塗料は流れやすく(垂れる)なるため近づけすぎないようにします。距離で言うと100㎜〜120㎜離すことをお勧めします。
※不安であれば、連続プッシュで(シュー・シュー)と塗装することもできますが、塗料の粒子が噴射の際に不安定となるためあまりお勧めはしませんが、素人の見た目ではわからないぐらいの仕上がりにはなります。
④塗装に時間をかけない
塗装は素早く終わらせるようにします。ヘッドライトの面積ぐらいなら、ヘッドライト1つ長くて20秒以内です。塗料は思ったより早く固まろうとします。塗料がヘッドライトに付着して馴染む前に何回も同じところを重ねるように塗装していきましょう。

⑤2度塗りで仕上げる

1回目の塗装完了後10分程乾かし、ゴミなどが付着していないかを目視で確認し、もう一度1回目の塗装と同じように塗装していきます。
塗装時のポイントを再度確認し塗装しましょう。
この施工手順で完了となります。

2度目の塗装が終えたら、10分待たずに養生を取り外しても完全に乾いて取り外してもどちらでも良いです。以上で施工完了となります。

 

黄ばみ取り塗装の耐久性について

ヘッドライトのくすみなどの天敵である紫外線をバリアで覆うことで、耐久性を高くします。

研磨することで、劣化した部分の除去や、多少の傷は除去することができましたよね。さらにヘッドライトに研磨することでペーパーで軽く傷を付けています。その部分に塗装を分厚い層を作り出しているため耐久性が高くなります。

もし紫外線でくすみなどが発生しても、クリアの部分で守っているためクリアを研磨し、もう一度同じ手順で施工することで、何度でも綺麗に仕上げることができます。

私の経験になりますが、少なくとも2年以上は確実に長持ちしています。

 

黄ばみ取りに失敗した時の対処法

失敗として、作業中に起こることと言えば

ゴミの付着・虫の付着・塗料が流れた(垂れた)など、ハプニングが6割ぐらいは発生すると思われます。

しかし大丈夫です!!

失敗した場合でも、もう一度やり直すことができます。手順を一から再スタートするだけなので何の心配もいりません。

ポイントとして

塗装した塗料が完全に硬化したことを確認してから再度始めることがポイント

塗装した直後や、塗料が硬化する前に手をつけてしまうと、塗装した塗料が伸びて後の作業が面倒くさくなります。
そのことだけポイントとして覚えておくことをお勧めします。

黄ばみ取りDIYのメリットとデメリット

DIYには付きもののメリットデメリットがありますが、失敗しなければデメリットは発生しません!

メリット① 費用を抑えることができる

清掃をプロに頼むと参考ですが下記内容の料金がかかってきます。
1.ガソリンスタンド 8,170円〜
2.タイヤ館 13,300円〜
3.イエローハット 5,500円〜
4.AUTOBACS 3,300円〜

金額の範囲は大きいですが、今回のDIY清掃内容からすると8000円代コースになります。
でも自分で清掃することで、かなりの費用の削減になります。

メリット② 自己満足の仕上がりにできる

自分で施工することで、自分が納得いく仕上がりにすることができます。
作業工程を知ることで何度でも施工することができますし、納得いかなければやり直すことだってできます。

どんな古い車でも綺麗に見せることができる

10年以上も前の車などに乗っている方もいらっしゃると思いますが、その場合でもヘッドライトを綺麗にすることで、その古さも感じさせなくなります。
ヘッドライトがクリアになるだけで見た目も全然変わり、上品に見えるようになります。

多少の劣化キズも治せて安く仕上げることができる

専門店に出すと、劣化や傷(ヒビ割れ)があった場合には別途請求されます。
ヘッドライトを買い換えるか、研磨して劣化の部分を除去するかで高額費用になります。しかしDIYでやることで、多少の傷などの劣化は除去することができます。作業の時間が延びるだけであり、金額は冒頭で説明した金額のままで施行できます。

デメリット① 失敗する可能性がある+対処法

失敗する可能性が高いのは塗装を行う作業になります。素人の方からすると吹きつけすぎや、どれぐらいの距離から噴射した方がいいのか分からず塗装した付着した塗料が流れる(垂れる)という失敗を起こす可能性がありますが、
塗料が乾いた後にもう一度 施工の手順を1番から行うことでもう一度やり直すことができます。

デメリット② 雨天時には施工できない+対処法

せっかく休みの日に清掃しようとしても雨が降る場合には中止しないといけません。塗料に水分、湿気を含むと、仕上がりが悪くなる可能性があるため、無理した作業は控えることをおすすめします。
しかし、晴れが3時間〜5時間ほど続く場合吹きつけた塗料は完全に乾くので、綺麗に仕上げることは可能です。

塗装作業の注意点

あくまでもDIYとなりますので自己責任にて施工は行いましょう。
スプレーを使用するので、安全第一に努め、火気厳禁での作業と塗料の散布で周りに迷惑がかかるような行為も避けるようにしましょう。

ヘッドライトを溶かすような物を使用することも避け、楽しいDIY作業になるようにしましょう。

いろんな機材や施工方法もあるとは思いますが、長年やってきた実績ある方法をお伝えしました。
車やバイクも価格高騰であり、購入することも厳しい世の中です。
ますます現状の愛車を大事に乗るための支援をさせていただきました。
見た目も綺麗にすることと自分で変身させることで、更なる愛着生むことでしょう。

それでは楽しいチャレンジライフを!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました